ヨリミチ「山ぼうし」

2007年01月25日

友人から聞いてずっと気になっていた「趣味の店 山ぼうし」さんへ。

普通のお宅の一角にある隠れ家的陶器のお店。

ヨリミチ「山ぼうし」



郡山の陶芸家”松崎愛”さんの器を中心に、
陶器だけでなく和の雑貨が色々並んでいます。
古布を使った洋服や小物が渋カワイイ♪



和モノ・ヤキモノに弱〜い私は
見ているだけでも、にんまり(^U^)です!

ヨリミチ「山ぼうし」


気に入った器を手にして、何に使おうかと夢馳せるのでありました…





「趣味の店 山ぼうし」
福島県郡山市富久山町久保田字麓山79
024-932-8883


同じカテゴリー(zakka・interior/郡山)の記事画像
ヨリミチ「WITH HEART」
ヨリミチ「small town talk」
ヨリミチ「アキラ」
ヨリミチ「和空間・連」
ヨリミチ「トゥルーグリーンショップ」
ヨリミチ「エイシャントヴォイス」
同じカテゴリー(zakka・interior/郡山)の記事
 ヨリミチ「WITH HEART」 (2011-02-03 20:23)
 ヨリミチ「small town talk」 (2010-02-14 20:09)
 ヨリミチ「アキラ」 (2008-06-15 19:28)
 ヨリミチ「和空間・連」 (2008-04-21 17:37)
 ヨリミチ「トゥルーグリーンショップ」 (2008-02-02 11:58)
 ヨリミチ「エイシャントヴォイス」 (2008-01-15 13:48)

Posted さんそ at 2007年01月25日 20:14 │zakka・interior/郡山
Comments(10)


この記事へのコメント
こんちわ。

しかしヨリミチ見てると福島県には
イイ感じの店ありますね~

しかも、ちょこっと離れたとこに・・・

山ぼうし行ってみます!
Posted by dan at 2007年01月25日 20:17
このお店も行きたいと思っていたお店です。
噂には聞いてたけど住所知らなかったので今度行ってみたいなぁ。
私は三十路になってから陶器に少し興味を持ち始めました。
Posted by ren at 2007年01月25日 22:45
うわ〜行ってみたい…柄がステキな器もあって気になるお店ですわ〜
Posted by ムラ at 2007年01月26日 00:42
●danさん
お疲れ様です!
そうなんですよね〜。県内だけでも充分に楽しめてしまう気がします。
ぜひ時間のある時にはdanさんも出かけてみて下さい♪
Posted by さんそ at 2007年01月26日 11:31
●renさん
こんにちは。
「行きたい」と思わせる魅力的なお店ですよね。
とても分かり辛い場所なので、もし行かれる時は、ヨークベニマル富久山店の南側道路に出ている看板を参考にされると分かりやすいかもしれません。

親の影響で、陶器には子供の頃から興味があるのですが、昔は「年寄りクサイ」などと散々言われてました(笑)
今は年相応になったかと〜♪
Posted by さんそ at 2007年01月26日 11:40
●ムラさん
いつもコメントいただきありがとうございます。
器お好きですか?
好きになればなるほど趣深いものですよね。(知識はあまりありませんが…汗)
器もさることながらオーナーさんもとても魅力的でしたよ!
Posted by さんそ at 2007年01月26日 11:47
器すきです〜なかなか買えないのですが見ているだけで楽しいし何に使うか妄想したり…シンプルな器が好きですけどたまに柄ものも欲しくなります♪
小さなお店だとなんだか入りにくそうですがさんそさんのブログみたら益々行ってみたくなりました〜
Posted by ムラ at 2007年01月26日 15:34
●ムラさん
確かに高価なものも多いから、好きな時にいつでも買えるものじゃないですよね〜(>_<)
私、優柔不断なので、いつもかなーり迷います。
その姿はあまり見られたくないかも(^_^;)
ウロウロ…ジィー…キョロキョロ…ブツブツ…あやうく不審者?!
Posted by さんそ at 2007年01月26日 22:02
カワイイ不審者ですね(笑)(*^o^*)私も結構優柔不断なのでわかります〜たまにあまり考えないで買って失敗したりしてるから余計いろいろ考えちゃいます〜
Posted by ムラ at 2007年01月26日 22:58
●ムラさん
カ、カワイイ?!
↑ここにだけ過剰に反応(笑)
不審すぎて警備員さんに声をかけられたりしないよう気をつけなくちゃ(>_<)
女の人は迷っている時間も楽しかったりしますよね。
Posted by さんそ at 2007年01月30日 09:43
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。