空カフェ
2011年06月11日
土湯の「空カフェ」さんは、いつ行っても心地よい空間。
マイナスイオンたっぷりの緑の中に、学校の校舎のような外観のお店。
築80年以上の古民家改装したという建物は木のぬくもりでいっぱいです。
外を眺めながら美味しい珈琲やケーキをいただいていると
毎日の忙しさを忘れてゆったりと過ごせます。
緑の中で、子供達が遊んでいる姿も微笑ましい。
人気のお店なのでいつも混んでいますが、
あまりガヤガヤしているイメージはありません。
この空間を静かに楽しみたいと思っているお客様が多いんでしょうかね?
お店の向かいには、水芭蕉やカタクリなどが楽しめる「ビッキ沼」。
こちらを散策してから空カフェさんでお茶をする、なんていうコースもいいですね。
それから、空カフェさんでは毎月最終日曜日に
「空カフェマーケット」を開催しています。
おしゃれな雑貨や美味しい食べ物が並び、コンサートが行われることも。
さんそはタイミングが合わず、いまだに行ったことがありません。
6月は、26日(日)開催とのこと。
行きたいなぁ〜
「空cafe」
福島市土湯温泉町茂田1
024-595-2515
営/11:00~16:00
休/ブログでチェック(11月~3月冬期休業)
http://bikkiv.blog45.fc2.com/


マイナスイオンたっぷりの緑の中に、学校の校舎のような外観のお店。
築80年以上の古民家改装したという建物は木のぬくもりでいっぱいです。
外を眺めながら美味しい珈琲やケーキをいただいていると
毎日の忙しさを忘れてゆったりと過ごせます。
緑の中で、子供達が遊んでいる姿も微笑ましい。
人気のお店なのでいつも混んでいますが、
あまりガヤガヤしているイメージはありません。
この空間を静かに楽しみたいと思っているお客様が多いんでしょうかね?
お店の向かいには、水芭蕉やカタクリなどが楽しめる「ビッキ沼」。
こちらを散策してから空カフェさんでお茶をする、なんていうコースもいいですね。
それから、空カフェさんでは毎月最終日曜日に
「空カフェマーケット」を開催しています。
おしゃれな雑貨や美味しい食べ物が並び、コンサートが行われることも。
さんそはタイミングが合わず、いまだに行ったことがありません。
6月は、26日(日)開催とのこと。
行きたいなぁ〜
「空cafe」
福島市土湯温泉町茂田1
024-595-2515
営/11:00~16:00
休/ブログでチェック(11月~3月冬期休業)
http://bikkiv.blog45.fc2.com/



せいざん
2011年05月25日
GWふりかえり。
さんその中では定番のお店「せいざん」さんに行ってきました。
アンナガーデン内にありながら、
自然豊かで、落ち着いた和の佇まいの茶屋。
私、こちらの醤油だんごが大好物でございます♪♪
注文してから焼いてくれる醤油だんごは、
やわらかくて香ばしくて…もーたまりません!
持ち帰りもできますが、
やっぱり焼きたてが一番ですよね〜。
そして、だんごにはお茶!
煎茶、ほうじ茶、抹茶など、お茶の種類が豊富なのが嬉しいです。
その他、
京風ぜんざい・夏限定の水ようかん(ゆず風味)・かき氷などの甘味もあり、
こちらもウマシウマシです。
おじさん、いつもありがとう!
「茶処 せいざん」
福島県福島市荒井字横塚3-246
024-594-1180
営/AM10:00~PM6:30
休/金曜日

さんその中では定番のお店「せいざん」さんに行ってきました。
アンナガーデン内にありながら、
自然豊かで、落ち着いた和の佇まいの茶屋。
私、こちらの醤油だんごが大好物でございます♪♪
注文してから焼いてくれる醤油だんごは、
やわらかくて香ばしくて…もーたまりません!
持ち帰りもできますが、
やっぱり焼きたてが一番ですよね〜。
そして、だんごにはお茶!
煎茶、ほうじ茶、抹茶など、お茶の種類が豊富なのが嬉しいです。
その他、
京風ぜんざい・夏限定の水ようかん(ゆず風味)・かき氷などの甘味もあり、
こちらもウマシウマシです。
おじさん、いつもありがとう!
「茶処 せいざん」
福島県福島市荒井字横塚3-246
024-594-1180
営/AM10:00~PM6:30
休/金曜日


銀河のほとり
2011年05月07日
場所を移転して建物も一新の
自然食レストラン「銀河のほとり」さんへ。
前の雰囲気も好きでしたが、
新しい店舗は木の香りが心地いい開放的な空間へと変身していました。
梁がむき出しになった古民家風な作りも素敵♪
支援物資の中継地点にもなっているため
店内には段ボール箱がいっぱい。
あたたかい気持ちのこもった、まごころの箱ですね。
移転された銀河さんでのはじめての食事。
ひとつひとつ丁寧に作られた体に優しいごはんは
相変わらず美味しくて、体に染みわたりました。
ありがとうございました。
「心と体と地球のために 銀河のほとり」
福島県須賀川市滑川字東町300
(前の住所。この道路向かい)
0248-73-0331
http://plaza.rakuten.co.jp/ginganohotori/


自然食レストラン「銀河のほとり」さんへ。
前の雰囲気も好きでしたが、
新しい店舗は木の香りが心地いい開放的な空間へと変身していました。
梁がむき出しになった古民家風な作りも素敵♪
支援物資の中継地点にもなっているため
店内には段ボール箱がいっぱい。
あたたかい気持ちのこもった、まごころの箱ですね。
移転された銀河さんでのはじめての食事。
ひとつひとつ丁寧に作られた体に優しいごはんは
相変わらず美味しくて、体に染みわたりました。
ありがとうございました。
「心と体と地球のために 銀河のほとり」
福島県須賀川市滑川字東町300
(前の住所。この道路向かい)
0248-73-0331
http://plaza.rakuten.co.jp/ginganohotori/



ヨリミチ「柴田屋・茶房良」
2010年05月01日
先日行ったお煎餅屋「柴田屋」さんの店主から
「うちの姉妹店が須賀川にもできたんですよ。」と教えてもらいました。
これは行ってみなくちゃ!とお伺いしたのは
「柴田屋・茶房良」さん。

こちらでは手焼き煎餅のほかにケーキも販売。
さらに奥がカフェ(茶房良)になっているので、
そこでケーキやコーヒーなどを楽しむことができちゃいます。
お店横の細い通路を進んでいくと、この奥にカフェが出現☆

古い民家を利用しているようで、入口が懐かしい引き戸でした。
(おばあちゃん宅を思い出す〜♪)
古いパチンコ台や大きな樽が目を引くカウンタースペース。

曲線テーブルが印象的な個室(おそらくお風呂だったと思われる)。

囲炉裏や古道具のあるテーブル席。

店内は想像以上に広く、レトロで個性的な空間が広がっていました。
全体的にダークブラウンの大人っぽい雰囲気なので落ち着きます。
障子戸からの採光も心地よい〜♪
さんそはケーキとコーヒーをいただきました。

甘〜いケーキに、深うまコーヒーがよく合います♪
大人同士で来れる、隠れ家カフェってかんじですね。
思わず長居…
「柴田屋・茶房良」
福島県須賀川市中町61
0248-73-1524
「うちの姉妹店が須賀川にもできたんですよ。」と教えてもらいました。
これは行ってみなくちゃ!とお伺いしたのは
「柴田屋・茶房良」さん。

こちらでは手焼き煎餅のほかにケーキも販売。
さらに奥がカフェ(茶房良)になっているので、
そこでケーキやコーヒーなどを楽しむことができちゃいます。
お店横の細い通路を進んでいくと、この奥にカフェが出現☆

古い民家を利用しているようで、入口が懐かしい引き戸でした。
(おばあちゃん宅を思い出す〜♪)
古いパチンコ台や大きな樽が目を引くカウンタースペース。

曲線テーブルが印象的な個室(おそらくお風呂だったと思われる)。

囲炉裏や古道具のあるテーブル席。

店内は想像以上に広く、レトロで個性的な空間が広がっていました。
全体的にダークブラウンの大人っぽい雰囲気なので落ち着きます。
障子戸からの採光も心地よい〜♪
さんそはケーキとコーヒーをいただきました。

甘〜いケーキに、深うまコーヒーがよく合います♪
大人同士で来れる、隠れ家カフェってかんじですね。
思わず長居…
「柴田屋・茶房良」
福島県須賀川市中町61
0248-73-1524
ヨリミチ「柴田屋」
2010年04月22日
矢吹町に老舗のおせんべい屋さんがあると聞いて行ってみました。
おー、入口から雰囲気あります!
「柴田屋」さん。

中に入ると、香ばしい匂い♪
ガラスケースと棚には沢山のお煎餅やあられなどが
きれいに並んでいました。
見ているだけでも楽しくなっちゃう。
そしてどれもこれも美味しそう…

柴田屋さんでは、
材料にこだわり、手づくりにこだわり、
毎日1枚1枚丁寧に焼き上げているそうです。
さんそは友人へのお土産用に煎餅とおかきを
自分用にあられをそれぞれ購入しました。

こんな味のあるステキ袋に入れてもらえます★
さてお味は… モグモグモグ。
はぁ〜、あられの程よい塩味とサクふわっな食感がイイ!
これは旨いわ♪
どうやら友人も喜んでくれたようです。
これは県外に行くときのお土産にもいいな。
イイトコ教えてもらいましたー♪
「柴田屋せんべい店」
福島県西白河郡矢吹町中町355
0248-42-2658
http://www5.ocn.ne.jp/~sibataya/
おー、入口から雰囲気あります!
「柴田屋」さん。

中に入ると、香ばしい匂い♪
ガラスケースと棚には沢山のお煎餅やあられなどが
きれいに並んでいました。
見ているだけでも楽しくなっちゃう。
そしてどれもこれも美味しそう…

柴田屋さんでは、
材料にこだわり、手づくりにこだわり、
毎日1枚1枚丁寧に焼き上げているそうです。
さんそは友人へのお土産用に煎餅とおかきを
自分用にあられをそれぞれ購入しました。

こんな味のあるステキ袋に入れてもらえます★
さてお味は… モグモグモグ。
はぁ〜、あられの程よい塩味とサクふわっな食感がイイ!
これは旨いわ♪
どうやら友人も喜んでくれたようです。
これは県外に行くときのお土産にもいいな。
イイトコ教えてもらいましたー♪
「柴田屋せんべい店」
福島県西白河郡矢吹町中町355
0248-42-2658
http://www5.ocn.ne.jp/~sibataya/