桜前線を追いかけて。郡山市中田町~山形県
2012年04月30日
お花見旅。
この週末も、いろいろまわってきました。
まずは、郡山市中田町しだれ桜(一本桜)の旅。
土曜日の時点では、まだ5分咲きくらいだったかな?
それでも圧倒的な存在感があり、満開前でも十分キレイで楽しめました。
一本桜を楽しむ。
って、なんか大人な感じがしちゃいます。
あぁ、ついに私もこの良さに惹かれるようになったのかーなんて。
(ちなみに途中、滝桜渋滞がすごかった〜。こちらもある意味圧巻…)

紅枝垂地蔵ザクラ

不動桜
そして昨日は、ついに福島県を出て山形方面へ。
米沢市〜天童市あたりの桜は、まさに今が見頃!!!
今回メインで訪れたのが「山寺」。
去年お正月あたりから、なぜかずーーーーーーっと行きたかった場所。
しかし、震災があったり、足を怪我したり、ちょっと病気もしちゃったりで(ガックシ)
なかなかタイミングが合わず、やっとの実現となりました!
普段、運動をしていない私にとって1015段の階段はかなりキツかった…
ところが不思議なもので、汗だくで重い体とは対照的に、
心は登るほどだんだんと清々しい気持ちに!
途中にある史跡やお堂、奇岩や巨木などを見ていると、
そこが神聖な場所であることが伺え、自然とそうなっていくのかもしれませんね。
「煩悩を浄化する修行の階段」
登ってみて納得です!!!合掌( ̄人 ̄)


メモ:帰りに立ち寄った南陽市のカフェ「きなりcafe」さん。珈琲が美味しかった!!
http://hario.exblog.jp/
この週末も、いろいろまわってきました。
まずは、郡山市中田町しだれ桜(一本桜)の旅。
土曜日の時点では、まだ5分咲きくらいだったかな?
それでも圧倒的な存在感があり、満開前でも十分キレイで楽しめました。
一本桜を楽しむ。
って、なんか大人な感じがしちゃいます。
あぁ、ついに私もこの良さに惹かれるようになったのかーなんて。
(ちなみに途中、滝桜渋滞がすごかった〜。こちらもある意味圧巻…)

紅枝垂地蔵ザクラ

不動桜
そして昨日は、ついに福島県を出て山形方面へ。
米沢市〜天童市あたりの桜は、まさに今が見頃!!!
今回メインで訪れたのが「山寺」。
去年お正月あたりから、なぜかずーーーーーーっと行きたかった場所。
しかし、震災があったり、足を怪我したり、ちょっと病気もしちゃったりで(ガックシ)
なかなかタイミングが合わず、やっとの実現となりました!
普段、運動をしていない私にとって1015段の階段はかなりキツかった…
ところが不思議なもので、汗だくで重い体とは対照的に、
心は登るほどだんだんと清々しい気持ちに!
途中にある史跡やお堂、奇岩や巨木などを見ていると、
そこが神聖な場所であることが伺え、自然とそうなっていくのかもしれませんね。
「煩悩を浄化する修行の階段」
登ってみて納得です!!!合掌( ̄人 ̄)


メモ:帰りに立ち寄った南陽市のカフェ「きなりcafe」さん。珈琲が美味しかった!!
http://hario.exblog.jp/
この記事へのコメント
偽物市場ニセモノ專賣
Posted by 德川 家康 at 2012年04月30日 20:59
私も、学生の頃家族で上ったことがあります。
帰りの下り、私と母は「膝が笑う」を実体験し、
その状況にホントに笑えてきて、膝をガクガクさせながら
爆笑する母娘で周囲に笑いを振りまいてきた思い出があり
ます。
それを遠巻きに見て知らない人のふりする父息子。
ちゃんと、神聖な雰囲気も味わってきたんですが、
どこかにお笑いが入る母娘なんですね。トホ・・・。
帰りの下り、私と母は「膝が笑う」を実体験し、
その状況にホントに笑えてきて、膝をガクガクさせながら
爆笑する母娘で周囲に笑いを振りまいてきた思い出があり
ます。
それを遠巻きに見て知らない人のふりする父息子。
ちゃんと、神聖な雰囲気も味わってきたんですが、
どこかにお笑いが入る母娘なんですね。トホ・・・。
Posted by さちこ at 2012年05月02日 17:48
さちこさんへ
膝が笑う…。
わかります!!
私も後半はそんな感じでした(^^;)
実は今も筋肉痛でして…オハズカシイ。
家族で登るなんてステキですね~♪
仲良し家族の光景が目に浮かぶようです。
膝が笑う…。
わかります!!
私も後半はそんな感じでした(^^;)
実は今も筋肉痛でして…オハズカシイ。
家族で登るなんてステキですね~♪
仲良し家族の光景が目に浮かぶようです。
Posted by さんそ at 2012年05月03日 18:16