東日本大震災から1ヶ月と1日目のひとりごと。

2011年04月12日

東日本大震災から1ヶ月と1日目のひとりごと。

1ヶ月前に起きた、大きな大きな地震。

本当にこわかった…

家や道路が壊れて、
津波が町を飲み込んで、
原発事故も起きてしまった。


この1ヶ月の間に、

家族や友人、家を失ってしまった人
福島を離れてしまった人
関東から毎週支援に来る人
避難者を受け入れる活動をしている人
通常の毎日を取り戻そうと頑張っている人
妻子を避難させて単身赴任してる人
原発の影響で家には戻れないことを覚悟している人…


色んな人達に出会い、話した。
悲しいことや不安なことはまだまだあると思うけど
それでもみんな、前向きな人ばかりだった。

大変な思いをした友人・知人に思うこと…
辛い時に、大した助けにもならなくてごめんなさい。
なのにいつも元気くれてありがとう。



今、個人的に思うのは、
余震や原発の問題が続いている福島では
無防備に「ガンバロウ!」ってだけいうのは、正直ちょっと違う気がしてて、
“現在進行形の危険”に慣れてしまうことが不安だったりする。
自分の周辺が通常に戻りつつあると、どうしてもその危険を忘れがち。

こわいけど、ネガティブな現実に向き合いつつ、
それを分かった上で、もちろん前向きに過ごしていければって思う。



今も避難を余儀なくされている友人から話を聞いていると、
想像以上に大変なことが多くて驚いてしまう。
理不尽なことも沢山あるみたい…。

自分も多少なりとは被害を受けたけど、
比べものにならなくて弱音なんて言えないなって思った。

もう十分に頑張ってるから、
これ以上「がんばって!」なんても言えない。

これからは、友人のように大変な状況の方には少し休んでもらって、
その分、余力のある私達がもっと踏ん張らなくちゃいけないっても思った。

沢山の人を救うような力はないかもしれないけど、
身近なところからちょっとずつでも、何かコツコツコツと。



あーどうかみんなが安心して生活できる日が一日も早く来ますように。
それを毎日願うばかり。

そして、原発で作業している方々、
大変でしょうけど、どうか宜しくお願いします!!

↑頑張ってもらうためにも、
 作業員さんの生活環境をなんとか改善してあげてほしいなぁ…
 報道見てると劣悪な環境なのがかわいそうで。



それと、余震はね…もう…ホントいいですからっ\(>_<;)




【忘れちゃいけない地震と津波】
東日本大震災から1ヶ月と1日目のひとりごと。

東日本大震災から1ヶ月と1日目のひとりごと。

東日本大震災から1ヶ月と1日目のひとりごと。

東日本大震災から1ヶ月と1日目のひとりごと。


【最近みつけた春の兆し】
東日本大震災から1ヶ月と1日目のひとりごと。

東日本大震災から1ヶ月と1日目のひとりごと。

同じカテゴリー(hitoriごと)の記事画像
桜前線を追いかけて。郡山市中田町~山形県
桜前線を追いかけて。郡山市~須賀川市
せんろろろ
したいこと。できること。
猪苗代〜裏磐梯
2011年
同じカテゴリー(hitoriごと)の記事
 桜前線を追いかけて。郡山市中田町~山形県 (2012-04-30 15:19)
 桜前線を追いかけて。郡山市~須賀川市 (2012-04-30 15:04)
 マスクマン (2011-06-12 00:05)
 せんろろろ (2011-06-01 00:05)
 お別れ会。 (2011-05-27 09:17)
 したいこと。できること。 (2011-04-30 09:32)

Posted さんそ at 2011年04月12日 17:40 │hitoriごと
Comments(0)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。