ヨリミチ「宇多や」
2006年11月01日
ランチでヨリミチ。
「宇多や」さん。
郡山市民文化センター裏にある小さなお店で、
店内は昔の喫茶店のようなバーのような、どこかレトロで懐かしい感じ。
落ち着きます。

限定10食の《お昼ごはん》をいただきました。
この日のメニューは栗ごはん。
ごはんの上にのった甘じょっぱく煮込んだお麩が、
予想以上に相性良くて美味しかったです。

その他、手作りにこだわったおふくろの味!なおかず達が並んでいて、
懐かしい日本のごはんに「ほっ」。
食後のドリンク(ホットウ−ロン茶を選択)には
甘納豆が添えられていて、これは嬉しいデザートでした。

ランチ以外は甘味の時間。
手づくりの寒天・黒蜜、季節の果物を使った
あんみつがオススメとのこと。
今度はおやつ(←この言い方が合っている感じ)で寄ってみたいです。
それから、オーナーの宇多子さん(?…そう呼ばれていました)は
親しみやすい方で初来店の私にも気さくに話しかけてくれました。
なんだか親戚の家にでも
遊びに行ったような感覚のランチだったなぁ(´u`)
「宇多や」
福島県郡山市堤下1−61
024-925-3233
「宇多や」さん。
郡山市民文化センター裏にある小さなお店で、
店内は昔の喫茶店のようなバーのような、どこかレトロで懐かしい感じ。
落ち着きます。

限定10食の《お昼ごはん》をいただきました。
この日のメニューは栗ごはん。
ごはんの上にのった甘じょっぱく煮込んだお麩が、
予想以上に相性良くて美味しかったです。

その他、手作りにこだわったおふくろの味!なおかず達が並んでいて、
懐かしい日本のごはんに「ほっ」。
食後のドリンク(ホットウ−ロン茶を選択)には
甘納豆が添えられていて、これは嬉しいデザートでした。

ランチ以外は甘味の時間。
手づくりの寒天・黒蜜、季節の果物を使った
あんみつがオススメとのこと。
今度はおやつ(←この言い方が合っている感じ)で寄ってみたいです。
それから、オーナーの宇多子さん(?…そう呼ばれていました)は
親しみやすい方で初来店の私にも気さくに話しかけてくれました。
なんだか親戚の家にでも
遊びに行ったような感覚のランチだったなぁ(´u`)
「宇多や」
福島県郡山市堤下1−61
024-925-3233