ヨリミチ「ごんたくら美術館」
2007年01月13日
画家の石引さん夫婦が営む
「画廊喫茶・ごんたくら美術館」さんにドライブヨリミチなり。
ちょっと迷いましたが、無事に到着!

自然の空気が美味しいスローライフな場所です。
車を降りると、木を燃しているイイ香りが〜。
1Fがカフェとオリジナル雑貨のショップ、
地下にギャラリーがあります。


今回はカフェでランチを!
自家栽培無農薬野菜を使用したパスタランチ。
コーヒーが付いてきます♪

そうそう、お正月はお休みとのことでしたが、
通常のメニューにプラスして、
月初め(1〜10日)限定の「酵素玄米定食」
月末(20日〜末)限定の「スパイシーカレー」
があるそうです。
「酵素玄米定食」…き、気になる!
手づくりケーキも美味しそうだったなぁ。

ところでこちら、約30年前に東京から越してきた石引ファミリーが、
土地の開拓というゼロから作り上げた場所なのだそうです。
土地を整え、道路を広げ、畑を耕し、ゴエモン風呂を作り、家を建て…。
今のお店からは想像できない感じです。
すごいな−。
気さくな奥様には当時の写真を見せてもらったり、
お店が出来るまでやアートについてのお話をしたりと
楽しい時間をご一緒してもらいました。
日常から切り離されたような、なんだか不思議な空間です。
「画廊喫茶 ごんたくら美術館」
福島県白河市大信隈戸字ザラ久保43-5
0248-46-2323
http://www16.ocn.ne.jp/~gontakra/
「画廊喫茶・ごんたくら美術館」さんにドライブヨリミチなり。
ちょっと迷いましたが、無事に到着!

自然の空気が美味しいスローライフな場所です。
車を降りると、木を燃しているイイ香りが〜。
1Fがカフェとオリジナル雑貨のショップ、
地下にギャラリーがあります。


今回はカフェでランチを!
自家栽培無農薬野菜を使用したパスタランチ。
コーヒーが付いてきます♪

そうそう、お正月はお休みとのことでしたが、
通常のメニューにプラスして、
月初め(1〜10日)限定の「酵素玄米定食」
月末(20日〜末)限定の「スパイシーカレー」
があるそうです。
「酵素玄米定食」…き、気になる!
手づくりケーキも美味しそうだったなぁ。

ところでこちら、約30年前に東京から越してきた石引ファミリーが、
土地の開拓というゼロから作り上げた場所なのだそうです。
土地を整え、道路を広げ、畑を耕し、ゴエモン風呂を作り、家を建て…。
今のお店からは想像できない感じです。
すごいな−。
気さくな奥様には当時の写真を見せてもらったり、
お店が出来るまでやアートについてのお話をしたりと
楽しい時間をご一緒してもらいました。
日常から切り離されたような、なんだか不思議な空間です。
「画廊喫茶 ごんたくら美術館」
福島県白河市大信隈戸字ザラ久保43-5
0248-46-2323
http://www16.ocn.ne.jp/~gontakra/
この記事へのコメント
あーん、白河なんだ!
ちょっと足を伸ばして行ってみたいなぁ。
画廊併設のカフェってあんまり聞かないですよね。こちらも興味深々です。
ちょっと足を伸ばして行ってみたいなぁ。
画廊併設のカフェってあんまり聞かないですよね。こちらも興味深々です。
Posted by ren at 2007年01月13日 16:18
●renさん
そーなんです、白河続きでした。
…といっても、こちらは元大信村だったところなので比較的郡山に近かったですよ。
そーいえば、川内村に「獏原人村」という名の個人宅がありますが、やはり移住して開墾から始めた…という点で少し似てるなぁと思いました。両方とも音楽などのイベントをやっているし。
なんだか県内だけでも不思議で面白そうな場所がまだまだありそうですね〜。
そーなんです、白河続きでした。
…といっても、こちらは元大信村だったところなので比較的郡山に近かったですよ。
そーいえば、川内村に「獏原人村」という名の個人宅がありますが、やはり移住して開墾から始めた…という点で少し似てるなぁと思いました。両方とも音楽などのイベントをやっているし。
なんだか県内だけでも不思議で面白そうな場所がまだまだありそうですね〜。
Posted by さんそ at 2007年01月13日 17:40
ごんたくら…行かれたんですね!
私も以前、伺いました。
なかなか時間が無くて伺えずに居ます。
私は冬場は伺った事が無いので分かりませんが寒くなかったですか?
夏場に伺っても『ひんやり』するので…。
私も以前、伺いました。
なかなか時間が無くて伺えずに居ます。
私は冬場は伺った事が無いので分かりませんが寒くなかったですか?
夏場に伺っても『ひんやり』するので…。
Posted by フルミ at 2007年01月14日 01:27
いろいろ面白いところ見つけるね~。
すごい鼻の持ち主だ^^
ここは聞いたことあったけど、こんど行ってみようっと。
すごい鼻の持ち主だ^^
ここは聞いたことあったけど、こんど行ってみようっと。
Posted by tep-pei at 2007年01月14日 22:31
うわぁ〜すごい素敵なお店♪外観も雰囲気も好み(*^_^*)やっぱり白河は良いとこいっぱいありますね〜そのうち絶対行ってみるぞ!!
Posted by なあみい at 2007年01月14日 22:41
田舎道で白河に行く途中看板をみていつも気になってました〜面白そうなお店ですね☆
画像をみてますます興味湧きました〜
画像をみてますます興味湧きました〜
Posted by ムラ at 2007年01月15日 00:40
●フルミさん
はい、行ってきました〜。
外は雪もちらついてかなり寒い日だったのですが、お店の中は暖炉とストーブがあったのでそんなに気にならない感じでした。
(入口近くとショップの方はちょっと肌寒かったかな?)
今ちょうどフルミさんのブログにお邪魔してたのですが、納豆ランチ…めちゃめちゃ気になります!
はい、行ってきました〜。
外は雪もちらついてかなり寒い日だったのですが、お店の中は暖炉とストーブがあったのでそんなに気にならない感じでした。
(入口近くとショップの方はちょっと肌寒かったかな?)
今ちょうどフルミさんのブログにお邪魔してたのですが、納豆ランチ…めちゃめちゃ気になります!
Posted by さんそ at 2007年01月15日 13:04
●tep-peiさん
いえいえ、よそ見が多いというか…ほんと好奇心だけで動いちゃってる子供です(^^;)
そんななんで、何かを見つけるとそっちにばかり気を取られるんで、たまに運転とか危ういんですよねぇ。あはは♪
…いや、笑い事じゃなくちゃんと気をつけなくちゃ!
いえいえ、よそ見が多いというか…ほんと好奇心だけで動いちゃってる子供です(^^;)
そんななんで、何かを見つけるとそっちにばかり気を取られるんで、たまに運転とか危ういんですよねぇ。あはは♪
…いや、笑い事じゃなくちゃんと気をつけなくちゃ!
Posted by さんそ at 2007年01月15日 13:10
●なあみいさん
ほんとに♪
白河にしても、福島にしても素敵なところが多いですよね〜。
もちろん郡山にも沢山ありますが、ついついあちこち見たくなっちゃいます。欲バリ…
なあみいさんは那須も好きですかぁ?
ほんとに♪
白河にしても、福島にしても素敵なところが多いですよね〜。
もちろん郡山にも沢山ありますが、ついついあちこち見たくなっちゃいます。欲バリ…
なあみいさんは那須も好きですかぁ?
Posted by さんそ at 2007年01月15日 13:26
●ムラさん
そうそう、看板がちょこちょこありますよね〜。
私はこの日、ほんとそれだけが頼りでした(>_<)なんとか辿り着けて良かったです。
そうそう、看板がちょこちょこありますよね〜。
私はこの日、ほんとそれだけが頼りでした(>_<)なんとか辿り着けて良かったです。
Posted by さんそ at 2007年01月15日 13:27
へぇ~、素敵なお店。
只今、すごい興味津々で、この記事にかじりついています^^
私の行ってみたいリストに、ランクインいたしました♪
只今、すごい興味津々で、この記事にかじりついています^^
私の行ってみたいリストに、ランクインいたしました♪
Posted by kitten at 2007年01月16日 19:06
●kittenさん
ランクインですか!すごい♪
ちなみにこちら、日没が閉店時間だそうです(笑)
↑夜は暗くて運転が危ないからだとか。
時間が決まっていないあたりのゆるい感じ…魅力ですよね。
ランクインですか!すごい♪
ちなみにこちら、日没が閉店時間だそうです(笑)
↑夜は暗くて運転が危ないからだとか。
時間が決まっていないあたりのゆるい感じ…魅力ですよね。
Posted by さんそ at 2007年01月18日 08:38
今日行ってきたで~。
家を造ったらしいね。すごい!!
いい感じでした^^
家を造ったらしいね。すごい!!
いい感じでした^^
Posted by tep-pei at 2007年01月28日 20:39
●tep-peiさん
行ってきたんですね〜。
ゆるやか時間の流れるお店の感じが、なんとなくtep-peiさんの雰囲気に合っている気がします♪
行ってきたんですね〜。
ゆるやか時間の流れるお店の感じが、なんとなくtep-peiさんの雰囲気に合っている気がします♪
Posted by さんそ at 2007年01月30日 09:46
今日の午後、妻といっしょに大信村の「日ごもりの里」に行ってきました。この村の出身である昭和の最後の文人といわれる中山義秀の足跡を訪ね歩くのが目的でしたが、「ごんたくら美術館」の看板に惹かれ、石引ご夫妻がやっておられる美術喫茶に立ち寄りました。杉山を背景とした手造りのお店は画廊とアトリエを兼ね、なんとも夢のある空間です。美味しいコーヒーとチーズケーキを頂きながら、時間のたつのも忘れてご夫妻の話に引き込まれました。メルヘンの世界に足を踏み入れた冬のアフタヌーンのドライブとなりました。
Posted by touiann at 2009年02月14日 17:27
●touiannさん
素敵な時間を過ごされたんですね。
冬のアフタヌーンドライブ…なんだかあったかくて優しい響きです。
私も旦那さんができたら、そんなデートに誘ってほしいなぁ。なーんて思っちゃいました(*^ー^*)
素敵な時間を過ごされたんですね。
冬のアフタヌーンドライブ…なんだかあったかくて優しい響きです。
私も旦那さんができたら、そんなデートに誘ってほしいなぁ。なーんて思っちゃいました(*^ー^*)
Posted by さんそ
at 2009年03月12日 13:08
